のんびり伊丹線に揺られて

伊丹から伊丹線に揺られて塚口へ。
伊丹駅はビルの3階部分に改札とホームがありホームから改札へスロープで降りられます。
震災前は宝塚か川西へ延伸する気なホームの作りでしたが今はバリアフリーになった代わりに延伸は諦めたようで乗ってきたバスが延伸の代替なんでしょうね。

また前回来たときはちいかわ電車が走っていたので駅にはフォトスタンドや電車にはヘッドマークが付いてましたよ。
そして、前回はまだ車掌さんが乗ってましたが今はワンマン化されてました。都会の路線もどんどんワンマン化して人を減らしてますが働く人は楽にならずです。

伊丹線箕面線と同様の支線で全部で4駅の4両編成の電車が走ってます。
こっちも梅田方面とは直通運転してなくて塚口で乗り換えとなります。
なんで伊丹市から大阪市内へ通うのはJRの方が便利でしょうね。
でもJRは工場が多い地域を走り阪急は住宅街を走っていて箕面線同様に大きな家も見受けられ静かな住宅街を駆け抜けてる感じですよ。
それでも塚口で乗り換えを余儀なくされるのでJRの方が人が多いような気がしますけどね。
そして伊丹から10分もかからない時間で塚口に到着。
駅はカープしてるので到着間際はかなり速度を落として入駅しますよ。
そして塚口はもう尼崎市になるのでありました。

さらに川西から伊丹へ


川西能勢口駅のバスターミナルに出ると尼崎行きや伊丹行きのバスが止まっていて不思議と伊丹行きのバスに乗ってしまうのでありました(笑)
さすがにバスで尼崎は遠いですからね。
バス好きには魅力的ですが。

乗ったバスは阪急伊丹を経て更にJR伊丹に行くバスでしたが、べつに尼崎行きのバスでも阪急とJRの伊丹駅の間を走るので行けなくはないのですけどね。
バスはほぼ座席が埋まってる状態で川西能勢口駅を出ると住宅街をお客様を降ろしながら走り川西市伊丹市の境目ぐらいになると伊丹市に中部方面隊の総監部がある関係で自衛隊関連の施設が増えてきてバス停も自衛隊病院前や総監部前と言うバス停を目にします。
またこのバスの路線上ににはないですが第三師団前というバス停がありそこには第三師団指令部があります。
総監部前のバス停も住宅街にあり自衛隊の施設があるようには見えませんけどね。

そして伊丹空港も近いので飛び立っていく飛行機が見えますよ。
ここまで来ると川西から乗ってる人は少なくなっていて時間帯のせいか乗ってくる人も少なかったです。
そして国道171号線を越えると住宅街に入りバス停も高台や伊丹坂なんて言うバス停を通ります。
バス停名の通り高台を走ってて大きい家が多いです。また住宅街なので道幅が狭くてバス接近表示機なんかありましたよ。
で、坂を下ると阪急伊丹駅に到着。
川西能勢口から30分の道のりでしたよ。
阪急伊丹駅も駅ビルがあり中にテナントもありますが飲食店の数は少なくて駅の周りにありますがビビッとくる店がなくて更に阪急伊丹線に乗り塚口を目指すのでありました。
ちなみに阪急の駅は古くからのお店や商店街がありJRの方にはイオンモールがあります。
なんでJRの方が若い人が多くて阪急はバス乗り場が整備されてるのでバスで買い物に来るお年寄りが多い感じもするんですよね!

おしゃれに感じる雲雀丘花屋敷行きに揺られて

前回書いた箕面線阪急電車の発祥みたいなものなんですよね。
乗客誘致の一環で過去に箕面に動物園があったようですよ!
石橋から宝塚方面行きホームに到着したのは雲雀丘花屋敷行き。

ザ、宝塚で高級住宅街て感じの駅名。
実際のところも高級住宅街で宝塚市雲雀丘と川西市花屋敷の間にあるので2つの地名を合体させたみたいです。

石橋を出ると池田で少し山が近づいてきてる感じがします。池田には五月山公園がありウォンバットがいますよ。
その池田を出て猪名川を越えると兵庫県に入り川西能勢口駅に到着します。
川西能勢口駅は川西と猪名川町日生中央とあうニュータウン大阪府の最北端に近い豊能町妙見口を結ぶ能勢電鉄との乗り換え駅で能勢電鉄も阪急の系列会社で車両も阪急そのままです。
と言うか阪急のお古を譲り受けてるだけなんですけどね。

そんな能勢電鉄との乗り換え駅の川西能勢口は大きくて阪急百貨店があったり専門店街があったりと都会的な駅です。
でも・・・
そんな川西能勢口駅でもあっしが入りたくなる飲食店が見つからず次に移動するのでありました。
この時点でお昼の13時なのでした・・・

阪急箕面から石橋阪大前へ

阪急箕面駅は通勤通学で使われているのは勿論ですが、駅近くには箕面温泉箕面の大滝は続くハイキングの入口なので観光色が強くてお土産物屋などがあり飲食店は見当たらず。
ここから南へ国道171号線に向かって歩くとファーストフード店があったり、ミスタードーナツの一号店も箕面駅近くにあります。
なんで阪急箕面線に乗り込み一路石橋阪大前へ。

箕面線箕面宝塚線との接続駅の石橋阪大前をむすぶ距離は4キロで全部で4駅の短い路線で4両編成の電車がのんびりと石橋と箕面間を往復しています。
過去にはラッシュ時だけ梅田への直通電車がありましたけどね。
そんな箕面線に乗ったのはお昼で同じ箕面市でも箕面駅周辺は閑静で清楚な私立学校があり学校帰りの小学生が乗ってましたが、同じ阪急でも千里線に乗ってる人とは雰囲気が違いましたよ(笑)
空いてた箕面線ですが紅葉シーズンの休日はかなり混みますよ!

秋に見た頃はちいかわのヘッドマークをつけてましたよ⭐︎
そんな箕面線に揺られて石橋阪大前に到着。
ここも数年前までは石橋だけでしたが大阪大学豊中学舎に近いので石橋阪大前に変更しました。
ちなみに吹田の万博公園近くにもありそこが本部で医学部もあり阪大病院がありますよ。
石橋駅の構内に蕎麦屋があるのでお昼と思いましたが満席だったので諦めて川西能勢口駅へ(笑)
まだ梅田も混んでそうだしねー。
また不思議なことに石橋駅構内には洋服屋もありましたよ。
それも個人経営のブティックみたいな感じでしたよ。
そんな石橋阪大前で宝塚方面の電車に乗り換えるのでありました。

バスに揺られて箕面萱野から阪急箕面へ。

箕面萱野から新大阪、梅田方面に出てもお店は混んでそうなのでひねくれてバスで阪急箕面駅へ行くことに決定!

北大阪急行延伸に伴いバス路線も再編されて今まで千里中央始発だった箕面茨木市の山間部さらに山を越えて豊能町行くバスの始発が箕面萱野になりました。
なんでバス乗り場では慣れてない人が多くて迷ってる人が見受けられて乗り場には時間と乗り場を案内する液晶パネルがありましたよ。

そして地面にはどこに並ぶか線が書かれてましたが・・・年寄りには馴染めないのか文句を言ってる人も。
確かに1つのバス停に複数の路線が乗り入れると列が長くなったり変な並び方をする人がいますからね。

そして箕面の山にある勝尾寺行きのバスも出ていたら外国人が多かったですよ。
そして阪急箕面行きのバスは千里中央からの時は15分間隔でしたが路線再編で30分間隔になりかつ彩都やその手前の団地から始発になってましたが箕面萱野から阪急箕面まで2キロぐらいですから歩けそうなこともないし間に住んでたら歩きか自転車でOKな感じです。
で、バスは箕面萱野を出るとイッキに風景は一転して狭いバス同士のすれ違いがギリギリの道をいき、沿線は昔ながらの大きい家やお寺があり根っから住んでる人が多い感じです。
そう、萱野て言うのはこの辺を治めていた萱野氏が由来で、前に書いた国道171号線を走ると萱野三平邸前というバス停や交差点名があり北摂にゆかりのある人は前から馴染みがあると思います。
ちなみに萱野三平は赤穂浪士でお馴染みの浅野家に仕えていて討ち入りに参加する前に自刀したお武家様です。
そんなこんなで箕面萱野を出たバスは15分で阪急箕面駅に到着。
バスターミナルからキューズモールの周りを回り新御堂筋に出るだで6分かかってるので、新御堂筋までの出方の改善と道が広かったらもっと短時間で着くんでしょうね!
でも、どちらも無理ぽいですけどね。

みのおキューズモール

箕面萱野駅は大型ショッピングモールのみのおキューズモールと連結していて、キューズモールにはお馴染みのブランド店やファストファッションの店に飲食店や映画館まであります。
そしてここは低層の建物が複数あり全てデッキにつながっていて解放感があり、また敷地内には小川が流れていてベンチもあり座ってのんびり小川を眺めるのもいいかもです。
ちよっとした街みたいな感じで今は桜が咲いていて綺麗ですよ。

そしてバス乗り場の近くには芝生広場があり芝生でお弁当なんて言うのもいいでしょうね!
そんなみのあキューズモールですが北大阪急行延伸以前の20年近く前に開業していて当初はフランスのスーパーのカルフールを核としたヴィソラという名前でした。
カルフールと言えばローラースケートを履いた店員や店で調理したチキンがクルクル回っていたのが印象的でしたけどね。

そして、まだその名残でベルトコンベアみたいなエスカレーターは残ってますよ(笑)
で、カルフールが撤退したあとにイオンが引き継ぎ今に至ってます。
車でくる分には新御堂筋沿いで京都と西宮を結ぶ国道沿いでアクセス抜群でしたが、車がない人は千里中央からバスに乗らなければいけなかったのが不便でしたけどね。でもばば様はよくここまで映画を見にきてましたけどね。
確かに鉄道が延伸するまではあっしもあまり来てないしどこか寂れた感もありましたが駅が出来た事でイッキに華やかに様変わりしてましたよ⭐︎
一通りお店を見てお土産でもと思いましたが実家が北摂にあると北摂の名店と言われてもここで買わなくてもいいかーて気分になり買わずしまいで(笑)
そして、ちょうどお昼時で気になる飲食店もありお昼を済ませようと思いましたがお昼どきで混雑してたので断念してたのでここからは飲食店探しの旅に出るのでありました(笑)

新しくできた箕面萱野へ

木曜日は新しく出来た駅の箕面萱野駅に行ってみました。
地下鉄御堂筋線と乗り入れてる北大阪急行が延伸して出来た駅でショッピングモールのキューズモールがありますよ。
まずは新大阪まで出て御堂筋線に乗り換え。
御堂筋線は途中の江坂駅から北大阪急行になります。
前の万博の時に地下鉄がまだ市営の時代でこの先は大阪市ではないので大阪府北部を縄張りにしてる阪急系の会社を作り運行しています。
そしてこの春までは千里中央までだったのが箕面萱野(みのおかやの)まで延伸されました。
新大阪からでも乗る人が多くて吹田の都会の江坂はエースコックなど会社の本社が多いオフィスビル街などで降りる人が多いです。

江坂を過ぎると日曜日に来た服部緑地千里ニュータウンを過ぎて前までの終点の千里中央に到着。
途中駅になったものの大阪空港に行くモノレールと接続してるので降りる人が多くて意外に次の新しく出来た箕面船場阪大前で降りる人が多かったですよ。
この辺りは問屋街だから買い物で利用する人が多いんでしょうね!
開通前は千里中央からバスでしたからね。
それと箕面市の劇場も開通と共に建ったようでしね。
そして阪大と言うだけあって大阪大学の外国学部が移転してきてます。
で、この駅を過ぎると再び地上になり国道を越えるので高い所を走るので景色はいいですよ。
でも萱野辺りは開発途上で田畑見えますよ。

難波や梅田の繁華街を走る御堂筋線の終点とは思えませんけどね(笑)

そして公園とショッピングモールの建物が見えてきたら箕面萱野終点です⭐︎
電車は箕面船場阪大前を出たら貸切状態だったのですが、箕面萱野駅の改札が前よりにあるので乗った車両が後ろだったので少なかったのかも???

ちなみに乗ってきた車両は北大阪急行の車両で内装が阪急系だけあって阪急電車ぽかったですよ。
降りて箕面萱野を散策です。