大阪のローカル旅・・・道明寺線

金曜日は雨にも負けずにで用事で八尾へ。
雨だけど運動がてらに電車で行きましたよ☆

f:id:nishi7days:20210606210907j:plainお昼前のおおさか東線は空いていて、また放出で学研都市線が遅れていて接続がなかったから余計にガラガラで途中で少しずつ客を増やして終点の久宝寺へ。
でも、学生さんの下校時間になるとそれなりに混み合うんですよね。大阪の環状線の外側の南北の移動にはぴったりの路線ですからね☆ 
東線が出来るまでは環状線の内側まで行って乗り換えるという遠回りを強いられてましたからね!
帰りは少し遠回りで柏原に出て近鉄道明寺線に乗ってみました♩

f:id:nishi7days:20210606211012j:plain道明寺線は柏原から藤井寺市の道明寺を結ぶ路線で間には一駅しかないという短い路線で全長は2キロちょいで全線単線で昼間は30分間隔と言うローカル線なのでありました。
でも八尾、柏原市から藤井寺、富田林市をショートカットする路線で間に大和川があるので余計に重宝される路線のようです。
乗った時は昼下がりでお年寄りと学生さんが多かったですけどね☆
30分間隔て本数少なめに感じますが、道明寺で接続の近鉄南大阪線は10分間隔、柏原で接続の大和路線は15分間隔なんで公倍数の30分間隔がちょうどいい接続具合になるんでしょうね!

f:id:nishi7days:20210606210937j:plain柏原駅はJRの同じホームの反対側に乗り場がありICカードで両線を乗り継ぐ人用のカードリーダーみたいなのがホームに設置されていてスムーズに乗り換えが出来ますよ☆
電車は柏原を出ると大和川の手前の堤防の上に駅があり大和川を渡ると次は大和川の支流の石川沿いにそって走り道明寺に着きます☆
柏原は奈良県との県境が近いから天気がいいと二上山とか金剛山が見えそうですけどね(^◇^;)
そして道明寺の駅の周辺には道明寺天満宮があり学問の神様の菅原道真のおばが住んでいたので菅原道真も訪れたりしてたとか。
また関西では桜餅の事を道明寺と言ってて、桜餅に使用する道明寺粉を作っていたので道明寺と言うみたいですよ。
そんな道明寺線ですが今は阿部野橋と吉野を結ぶ南大阪線の支線扱いですが、歴史は開業は明治31年と歴史は古くて開業当時は道明寺線が南メインルートだったようですよ!