宇治、伏見へ・・・宇治の平等院

 

月曜日は嫁さんとデート(笑)で宇治に行ってきましたよ☆
宇治は源氏物語ミュージアムは数年前に家族で行きましたが平等院は久しぶりです。
家から宇治まで電車で京阪となると2回ないし3回乗り換えになって時間がかかるし夕方にお姉ちゃんを病院に連れて行く事になってたので車で。
車だと高速道路を通り1時間で着きましたよ。
まずは宇治と言えば平等院
この日は天気が良くて10円硬貨でお馴染みの鳳凰堂。

鳳凰が羽根を広げてるように見えるし天気が良くて青空に映えて綺麗でしたよ。
前の池の水も澄んでいて綺麗でしたよ!
平等院は300円プラスすると鳳凰堂の内部を見学できますが平等院の職員さんが説明しながら案内してくれるので人数制限があるので待ち時間が発生してしまいます。
この時は1時間待ちだったので断念しましたけどね。

中は入らなくてもお庭の雰囲気も楽しめますしミュージアムは建設時の華やかな内部が再現されているのでミュージアムだけでも内部を見て来た気分になりますが、より内部を見てみたい気分にもなりますけどね(笑)
まぁゆっくりとお庭とミュージアムを散策したら1時間ぐらいは潰せるかも知れませんね。
でも平日でも1時間待ちですから休日だともっと待たないといけないでしょうね。
月曜日の宇治はまだ紅葉してなくて紅葉狩りには早いですがそれでも修学旅行生や外国人観光客で賑わっていましたよ。
そして平等院を出て宇治川の方へ向かうのでありました。

 

電車でお買い物

 

今週の仕事始まりも人身事故から(T . T)
続くときは続くもんなんですよね。
また同じシフトで終わる時間も前回と同じで今日は先週より発生時間が早かったので30分おし。
でも前回同様で明くる日が7時出勤は同じで家にご飯食べて寝に帰るて感じです。
神様は意地でも8時のバスに乗せたくないようで駅から歩けと言ってるようにも感じます。
人身事故も20年近く前は復旧が早くて警察が現場検査してる横を電車が通過してましたからね。
でもJRが救急隊員をはねてから電車を止めて現場検証をするようになったんですよね。
それでもあっしは電車が好きなようで。
日曜日はまた1人で八尾のアリオへ1人でお買い物☆
嫁さんと行くとなると食料品も買って荷物が多くなるので車ですが1人だと荷物も少ないので電車で充分です。
今回も前回と同じ時間に出たのですがバスも道も空いていて布施駅には定時に到着。

定時だと前回の準急より10分早く出る普通に乗れますが、やっぱり普通は途中で通過待ちをするので八尾には準急より2分早く着くだけの差になってます。

でも準急の4両に対して普通は6両ですし先頭から2両目だけトイレが付いてや車両でトイレの前にある唯一のボックスシートは空いていてラッキーでしたよ☆

車窓から生駒山を眺めると少し色づきだしてる感じでしたよ!
トイレ付きの車両を使うなら八尾から二駅先の高安が終点の普通よりも奈良県まで行く準急に使えばと思いますけどね。
そして八尾駅に着くとハロウィン前の日曜日と言うのもあって仮装した人がいたしアリオもハロウィンイベントが行われていましたよ。
で。今回も久宝寺からJRで帰るのでバスに乗ると今回は親子連れや小学生の集団と賑やかな車内でしたよ。
バスは小人は50円なんで小学生でも気軽にバスに乗れますね!
近鉄の直角ボックスシートと比べるとおおさか東線の車両は方向を帰れるシートでこっちの方が座り心地はいいです☆
ちなみにおおさか東線221系のトイレは洋式で近鉄の乗った車両のトイレは和式のようですけどね。

で、おおさか東線は放出から鴫野の間は学研都市線と並走していて同時発車して競争状態になると少しテンションが上がります(笑)
でも、こっちは普通で学研都市線は快速なんで負けてしまうんですよね。
では。

 

人身事故にはマイッタ〜

金曜日は最後の乗務で戻れば仕事が終わり〜とワクワクしてると・・・

無線から人身事故の一報が(T . T)
イッキに天国から地獄へ急転直下。
だって最低1時間は帰る時間が遅くなりますからね。
案の定予想通り8時退勤が9時に。
夜の1時間は大きいです。
まだ日勤はいいですが夜勤だとダイヤが無茶苦茶になってて車庫のない駅で終わったりして、それを車庫に戻したりしてで夜中の2時に終わる事も。
その割には始発は定刻通りからなので寝る時間は短くなるし最悪は夕飯も食べる時間もなくなり夜中の1時に食べる事も・・・
まっ、どんな自殺の死に方でも大なり小なり人には迷惑をかけるし、電車に飛び込む気になるほど追い詰められて覚悟を決めてる人を止めるのは難しいと思います。
駅に相談所でも作ればと思いますが、自殺て病みなとこもあれば精神、経済、仕事やイジメなど複合的な悩みからあるから総合的にサポートできる組織がいると思うんですよね。
そんな金曜日に家に帰ると・・・
お姉ちゃんが・・・
前にお姉ちゃんの担任の先生がクラスの過半数の人をイジメの犯人に仕立ててしまった話しですが、その後は生徒には後日談も説明もなくなんとなくウヤムヤにした感じで当該生徒も相変わらず自分の好きな授業だけ出席していて早退するときは喜んでるようです。
やはりどこかイジメより心に病みがありそうなんですがね。
また、そんなクラスに新たな出来事が。
お姉ちゃんのクラスにはもう1人不登校気味な生徒がいてクラス委員を決めるときにその子と普通に通ってる子が立候補してて先生は投票で決める事にして全員目を閉じさせて手を挙手させる方法なのですが・・・
友達の1人がコッソリ目を開けて見ると不登校の子以外の子が多数だったのですが生徒の総意を無視して不登校の子に決めてしまいました。
先生は誰も見てないと思ってやったんだと思いますが・・・
それなら初めから投票にしないで「不登校の子に気持ちよく来てもらうからその子に任せる」と言えばいいのに、こういうやり方をしてしまうから不登校の子にも先生にも不信感を抱いてしまうような気もします。
まぁ、先生も学校にもっと来てもらうキッカケになればと思ったんだと思うのですが・・・
これではね〜(−_−;)
前の子も今回の子も完全に来てなくて好きな時間だけ来てるのも、いい意味で取れば徐々に学校に慣れてもらってる感じですが悪い意味だとワガママ言ってるだけにも思えてしまい、弱い立場を逆手に取ってる逆差別だと思うんですが・・・
こういう逆差別的な事て学校以外の所でもありますけどね。
そんな話しを聞いてると気づけば夜の12時。
土曜日はまた朝の5時起き。
でもこの日は平和に夕方の4時の定時に終わり☆
帰りのバスはまだ4時台なのに最終表示が出てるのですが区間便の花博記念公園北口行きが最終なわけで鶴見区を循環する便はまだあるんですよね!

同じ系統番号ですが区間便は「A」系統と区別されていてほぼ同じ停留所なんですが花博記念公園北口片道だけ国道から入ったロータリーにバス停があり鶴見区を循環するバスは国道を直進するので分けてるみたいです。
もう慣れましが時刻表も別なんでややこしいですけどね。
今日は長い文章にお付き合いいただきありがとうございました☆

クネクネ路線バスで・・・東淀川区役所から新大阪駅東口

 

帰りもバスで新大阪に。
時刻表を見るとダイヤは30分間隔で覚えやすいパターンダイヤになってます。 

家の前のバス停は1時間に1本なんですが時間によってバラバラですからね(~_~;)

バス停で5分前から待ってると回送バスが止まってましたが時間前になると新大阪東口となりバス停に到着。

この系統のバスは東淀川区役所で車両と乗務員の交代していて出発前に後ろに新大阪から来たバスが到着。
再び乗る人は乗り継げは感じですが乗り継ぐ人はなし。
バスは定時出発で区役所の先で府道に入ったと思いきや、二つ目の停留所を過ぎたら右折して住宅街を抜けて再び区役所の反対車線に。
この辺にバスを回転させる場所がないからぐるっと回ってくるんでしょうね。
なんで区役所でギリギリ乗り遅れても反対車線に行けばバスに乗れると言う話しです。
そしてバスは一路東淀川郵便局に。
区役所の近くに新しいイオンがほぼ完成状態になってるのでイオンが出来ると乗客も増えるかな???と思いきや。
イオンに買い物に行く世代は車で行くと思うしバスのお得意様のお年寄りはイオンよりも商店街だと思うのでバスの乗客は増えないでただただ渋滞に巻き込まれるだけなんでしょうね。
そしてバスは郵便局の筋から1つ北側の道に出るのですが往路、復路で曲がる道がなぜか違います。
どちらも狭いのでバス同士のすれ違いを避けるためかもしれませんが今のダイヤでは大丈夫そうですけどね。
郵便局の1本北側の筋の下新庄五丁目辺りは神崎川に近くて大阪市吹田市の境目を走ってる感じで「吹田」と言う文字が目に入ります。
そして阪急千里線を越えて団地と住宅を抜けると下新庄駅西口というバス停がありますがバス停から駅は見えなくて住宅地を抜けた先にあるので下新庄駅と名乗っていいのか???という疑問がありますしこのバス停から駅へは地元の人か土地勘のある人しか辿り着けないと思います。
まぁ東淀川郵便局から西に行けば下新庄駅に出ますが阪急の踏切が一方通行で車だとアウト。
高架になると阪急は越えれそうですが線路沿いの道が住宅街密集してて広がられずに一方通行のままでしょうね。
そして直進した先のおおさか東線のガードは一方通行なので手前で左折して新大阪行きは南へ行きます。
南へ向かう道路は対面通行ですがバス同士の離合は困難そうなのでルート変えてる感じなんですけどね。
そして往路、復路離れたり合流したりしながら新幹線沿いを走り、このまま真っ直ぐ行けば新大阪までラストランなのですが・・・
また曲がり団地の前を通り新大阪駅東口に到着☆
一部のバスは新大阪駅の一つ京都寄りの駅の東淀川駅を経由するバスもありますよ。
新大阪行きは時間帯のせいか乗ってる人が少なかったですがお年寄りさんの足代わりなんで30分間隔でも需要があるんでしょうね。
一時期はコミニティーバスになり小型なバスになりましたがまた中型に戻ってますしね。
またあと何年かかるか解りませんが阪急が高架になると区役所の近く府道が阪急を突き抜けて新大阪駅まで到達するようですし、高架になると淡路駅下新庄も駅前が広くなりバスも乗り入れできそうですが、この路線はこのルートだから需要があるんであって単に区役所、淡路駅新大阪駅を結んだだけでは乗る人は少ないんでしょうね。
阪急の高架工事も進んでいますが淡路辺りは住宅密集地なんで府道以外は広い道は作れないんでしょうね。

クネクネ路線バスで・・・新大阪駅東口から東淀川区役所

 

新大阪駅東口の話しが長くなりましたが、本題のバスの11系統東淀川区役所行きバスは6分遅れで到着。

この路線は路線図以上に曲がる箇所が多くて運転士さんも道を覚えるのが大変だと思います。
そして単に新大阪駅東淀川区役所間の東淀川区を東西に運行してますが点と点を結ぶのではなく環状路線で途中に往路と復路が合うとこもあるので8の字て感じでしょうね。
なんでバスは新大阪に着いても引き続き乗ってる人もいます。この時はそういう人の方が多かったです。

そんな感じで6分遅れで新大阪駅東口を出発。
新幹線を越えたところに新大阪駅東口南バス停があり、ここはコンビニや牛丼チェーン店があり新幹線を越えただけで別世界でしたよ(笑)
まぁ、こちら側はオフィスビルがあったりするから開けてるんでしょうね!
そしてバスはここから阪急崇禅寺駅までは広い道なので遅れを取り戻すかのように走りますが、崇禅寺駅を通過し踏切を渡り最近移転してきた淀川キリスト教病院へ向かいます。
バス停の名前は「柴島淀川キリスト教病院前」と長い名前でLEDの車内案内表示器には全て表示できなくて「淀川キリスト教病院前」だけ表示されてましたよ(笑)
でも英語は全部でしたが文字が小さかったです。
淀川キリスト教病院はもとは今の場所から阪急の線路を越えた淡路と崇禅寺の間にありましたが、柴島浄水場が規模を縮小して土地が空いたので移転してきたのでしょうね!
また梅田、京都方面の阪急京都線の駅も近いですし、地下鉄乗り入れで天下茶屋まで行く

千里線の柴島駅は間近でこの辺一帯は高架工事中なので完成すると駅と病院は直結になるでしょうね。
今は踏切を越えないとダメだと思うんですけどね・・・
そんな鉄道アクセスが良過ぎてるせいかバスの乗り降りは少なかったです。
なんせ片方向の循環バスなので仮に新大阪から行きは10分ぐらいで着きますが病院から新大阪駅はぐるっと回って50分かかりますからね。
往路と復路が合流する淡路三丁目で乗り換えると6分で乗り継げて所要時間は20分と短縮されますが、バス停は新幹線の高架を挟んで反対側で対面ではないので慣れない人はおススメではないしバスで遅れますからね。
ちなみにこの時は乗り継げそうでしたよ☆
歩いた方が早いかもです!
そしてバスは再び踏切を渡り阪急崇禅寺駅を通過するのですが、病院の敷地に入るのに2回踏切を越えるのですが、このポイントがスムーズにいったらロスタイムが短くなったと思いますが2回とも踏切にひっかかったので短縮ならず。
また、阪急崇禅寺と淡路間の線路沿いの浄水場の敷地の桜は綺麗でシーズンには通り抜けができますよ!
そしてバスは再び崇禅寺駅を通りここから狭い住宅街の道に入り時より庭木の枝の当たる音がしながらもバスは往路と復路が合流する淡路三丁目に着き、ここからは新幹線沿いに広い道を走り西淡路五丁目は淡路の商店街に近いので買い物帰りのお年寄りが多く乗車したので座席はほぼ埋まる状態に。

そして下新庄地区に入り乗客を降ろしながらラストの府道に出て南へ進むのですが、真っ直ぐ進むと府道との合流点に信号はなくて北進しか出来ないので、また狭い道を抜けて東淀川郵便局前に出て府道に入ります。
郵便局前でほぼ買い物帰りのお年寄りは降りてしまい終点の区役所まではあっしを含めて2人。
ここから東淀川区役所までは広い道でラストスパートなのですが遅れを取り戻せないまま東淀川区役所に到着。
バスは循環運転でもう一周してくるようでしたよ。
定時だと区役所で5分ぐらい止まる感じでしたよ。
間髪入れずに運転する運転士さんは大変ですよね。

 

クネクネ路線バスで・・・ちよっと静かな新大阪駅東口

 

用事で東淀川区役所に行ったのですが区役所は駅から離れていて阪急もJRの駅からも歩いて15分ほどかかります。
なんで新大阪駅の駅からバスが出てたので乗ってみました。
大阪駅もありますが昼間は1時間に1本と本数が少ないしね・・・
それに対して新大阪発は30分間隔で運行されてますからね。
そして乗り場は新大阪駅東口で改札を出たら新幹線や地下鉄御堂筋線とは反対側に行くので急に店がなくなり東口でもバス停がある北側は人気がなくて運輸や駅関係の事務所がある関係でJRの社員さんしか見ませんでしたよ。

雰囲気は時を巻き戻して昭和に戻った感じですよ。

 

階段を下りた先にバス停があるのですが大阪の玄関口とは思えない佇まいでコンビニすらなくてバス停がポツンとあるだけでしたよ。
リムジン、高速バスが発着する正面玄関とは全く違う佇まいなんですよね。
自分が幼い頃から風景が変わってないので時が止まってる感じですよ(笑)
それでもバス停の奥に某有名予備校が経営する専門学校や新幹線が見える部屋で売ってますが今は名前が名前だけに有名になったコロナホテルや有名ビジネスホテルがありますし自転車置き場があったり団地もあったらするので生活で使う出入口感は強いですね。
また静かでJRの在来線や新幹線の音、時より飛ぶ大阪空港に着陸する音が響くぐらいでしたよ。
まぁ、旅行で来た人が降り立てばビックリするかも知れませんけどね!

補聴器つけるかな???

 

月曜日はばば様の補聴器の受け取りの日でばば様は午前中はデイサービスがあるので午後からになるのですが、それを言うとデイの後はしんどいとか文句ばかり、それではデイを休むか違う日にしてと言うと・・・
それはしたくないから渋々午後から行くことに。
なんで午前中はフリーなんで用事で梅田に☆
帰りに新大阪でおおさか東線に乗り換えて帰るのでJR京都線のホームに。
このまま電車で行けますが車じゃないと嫌がるしまして「タクシーで行く」と言うと嫌がりそうですしね。
だから一旦は家に戻って車まで行くしかないんですよね(−_−;)
また、この時の京都線は「走行中異音がしたので電車と線路を確認して点検したので遅延していて、なぜか新快速、快速は時間通り来てるんですが、実家の最寄りの駅は普通しか停車しなくて普段は7分半でくる普通が次は20分後とかなり間引かれてる感じでしたよ。
点検して異常はなかったみたいですけど、同業者として自分の経験では異音がしたときは異常があったんですけどね。
あとは計器類の数値や加速やブレーキの効きとかで判断するんですけどね。
まぁ、JRは車両点検で遅れるのもあるあるです。
そんだけ安全に敏感て事なんでしょうけど・・・
うちもJRも他の私鉄も異音がして異常がなかったら「良かった」て話しになってお咎めもないですけどね今は。

そして新大阪でおおさか東線に乗り換えると向かいには白浜方面からきたパンダくろしおが止まってましたよ。
ばば様宅訪問をやめて白浜にパンダでも見に行きたくなりましたよ(笑)
で、家に帰りばば様と補聴器を取りに行きお店の人に説明を受けて家に戻りばば様に「今付ける練習してや見とくし」と言いましたが、あっしが居る間に練習する事はなかったですけどね。
まっ、お店でも店員さんに「自分よりひどく耳が遠い人がいるのに補聴器してない」や「自分はマシな方」とか言って抵抗してましたよ。
徐々に耳が遠くなっていくもんだし本人も気付き難いと思うし、でも自分が気づいた頃には遅くて高い補聴器を買わないといけないんでしょうね。
耳の遠さは周りが気づく事なんでしょうね。
また、今の補聴器てパソコンで音やノイズの調整や電源のオンオフができてビックリですよ。
そして補聴器の大半が外国メーカーのようです。
水曜日は病院で腎臓の病気の説明があるから姉さんに補聴器装置しろて強く言われるんでしょうね。
と、思いながら帰りにコンビニに寄り空を見上げると虹が出てましたよ♪

これは家の方は雨やな・・・と思ってると案の定、家周辺は雨上がりで道路が濡れてましたよ(~_~;)