明日はホワイトデーですが

土曜日は休暇を取ってお休み☆
先週の疲れを取りたいしね(笑)
あっ、ちなみに同僚との小さいトラブルの前から休むつもりだったのであしからず(^O^)
休んだからと言って家族でお出かけする事なく1日が過ぎ去りましたけどね(^◇^;)
午前中は嫁さんは整骨院に行き、その後にお姉ちゃんと塾の面談に行き、昼からはお姉ちゃんは部活で夕方からは弟君の体操教室で夜からはお姉ちゃんは塾と・・・
あっし以外は大忙しなんで(ーー;)
なんで、あっしは昼からウォーキングに出かけて帰りに嫁さんにホワイトデーのお返しを買いましたよ☆
14日の日曜日は夜勤で帰ってきませんからね!

f:id:nishi7days:20210313215922j:plain

嫁さんのリクエストを聞いてお気に入りのYONNで焼き菓子の詰め合わせを買いましたよ♩
ちなみにお姉ちゃんにはチョコ源氏パイをわたしましまよ☆
お姉ちゃんはいいお店のチョコよりも気軽にコンビニやスーパーで手に入るチョコが好きなんですよね。
でも・・・
考えるとお姉ちゃんから貰ってないんですけどね(;゜0゜)
そんなお姉ちゃんにどっか旅行に行きたいね〜て話しをしたらコロナ関係なしで拒否されましたよ(T ^ T)
ディズニーランドですらね。
嫁さんがスーパー銭湯に行こうと誘っても拒否られましたけどね。
今は思春期で親と出かけるのが恥ずかしいお年頃なんでしょうけど・・・
少し淋しく感じるのでありました。
もう少し大きくなったら再び行ってくれるようになるかも知れませんけどね!
では、よい日曜日を☆

遠回り帰宅・・・木津〜奈良から大阪市内

木津駅は学園都市線の終点ですが大阪から奈良を経て名古屋へ至る壮大な路線の関西本線の駅で他に宇治を経て京都へ向かう奈良線にも乗り換えれます。
おそらく木津のある木津川市の中心だと思うのですが駅は静かで、やはり大半は近鉄木津川台や高の原から乗るみたいで高の原駅にはイオンがありますからね☆
また学研都市線の由来となった関西文化学術研究都市の中心地も木津の手前の祝園からバスになっていて学園都市の中心地には鉄道路線がなくて自分のイメージは住宅街が多くて大阪のベッドタウンて感じです。
そんな木津駅から奈良、天王寺から大阪環状線を経て大阪へ行く快速、その名も大和路快速があるのですが、この時間は30分間隔で学研都市線が着く前に出ると言う接続の悪さなんで奈良まで行くと15分間隔になるので奈良へ。
ちなみに快速は木津から1つ名古屋寄りの加茂発で大和路線という愛称も加茂〜難波間を言います。また関西線で名古屋までとなると加茂と亀山で乗り換えが必要となり今は直通電車がなくて京都の加茂と県境を越えての三重の伊賀上野までの本数が少ないので使い勝手が悪いんですよね。意外と京都と三重が隣接してるだ〜と気づくのですが・・・
話しは戻って奈良から名古屋は奈良線近鉄で京都に出て新幹線に乗り換えた方が早くて本数が多いです☆

f:id:nishi7days:20210313161008j:plain

f:id:nishi7days:20210313161032j:plain

そして、木津から奈良まで乗ったのは京都から来た電車で、今はレアになった103系。軽く40年以上走ってる車両で車内は一度リニューアルしてますが霞んだ感じが否めませんし、速度が高速になると唸るモーター音が古さを感じます。木津の次が平城山とかいてならやま駅。ここから奈良県に入りますよ。木津から8分で奈良に到着☆
今は高架になって綺麗ですが、県庁所在地の駅のわりには改札内にはコンビニも売店もなくあるのは自販機ぐらいで閑散としていて前に書いた岸里玉出と変わらないぐらいの地味な感じですが・・・

f:id:nishi7days:20210313161257j:plain

ちゃんとせんとくんがお出迎えしてますよ(笑)
ここでコーヒーを買ったんですが・・・
出てきたのはココア(−_−;)
でもディスプレイにココアてないんですけど( ̄^ ̄)

f:id:nishi7days:20210313160933j:plain

でも、文句を言わず飲みましたけどね(笑)
発車まで10分ありますがホームにはすでに大阪行きが止まっていて、その隣のホームには和歌山行きが止まってましたが、実際に和歌山に行くには一旦大阪に出て阪和線南海線に乗り換えた方が本数が多くて時間も1時間早いのでありました☆
奈良から出てる桜井線、和歌山線経由は単線ですし各駅停車。天理や吉野や高野山麓を走りますが、高野山も大阪経由の方が早いです。

f:id:nishi7days:20210313160909j:plain

そして大和路快速も途中の王寺まで各駅なのですがJRは近鉄より駅間が長くて近鉄の準急のような感じで途中な金魚でお馴染みの郡山や法隆寺を通り生駒山を迂回するように大和川沿いを走り天王寺に至ります。
でも実際に奈良公園東大寺に行くなら近鉄奈良駅からの方が近いし、近鉄奈良駅は奈良の中心地に駅がありますし近鉄生駒山をトンネルで貫通していて最短ルートなんで早さも近鉄に軍配が上がりそうです。
またJR奈良奈良駅から奈良公園はバスに乗らないといけませんからね・・・
やはり奈良は近鉄が強いです(笑)

f:id:nishi7days:20210313160801j:plain

でも個人的的にはクロスシートのJRの大和路快速の方が好きです☆

と、ちょっとした旅になりましたがちょっとストレス解消になりましたよ(^O^)

遠回り帰宅・・・おおさか東線から学園都市線へ



勤務6日目の夜勤明けは仕事が終わると体は元気ですが、気分はモヤモヤが残るので気分転換で遠回りで帰る事に☆
立てた計画がおおさか東線から学研都市線大和路線環状線を乗り継ぎ桜ノ宮に帰るルート(^◇^;)
大阪、京都、奈良を経て大阪に帰ってくる長距離なのですがJRには大都市近郊区間がありその区間内なら実際に乗った距離に関わらず最短ルートで計算したルートで乗れます☆なんで一筆書きのルールで経路は自由ですが途中下車は出来ないので注意ですよ!
まずは木津に向かうので早速バスを途中で降りてJRに乗り換えておおさか東線で放出に。
f:id:nishi7days:20210313111959j:plain
昼間だと放出で快速と連絡してるんですが時間が9時台でまだラッシュ時間帯のせいか普通と連絡していたので快速が来るまで10分待ちで到着☆
快速は都心へは逆方向に向かうので座れました♩でも通勤型なので座席は横向きですが空いてると体を横に座り景色を楽しめましたよ。
そう、大阪の京橋と京都の木津を結ぶ学研都市線と言うのは愛称で正式には片町線と言いますが、JRの人も今はアナウンスしてないですしお年寄りぐらいしか片町線とは言わないような気がします(^_^)
電車は放出を出ると徳庵で車両工事があり出来たてホヤホヤの東京メトロの新型車両が停まってる風景がありながら生駒山に向かって走りますが四條畷を過ぎると生駒山に沿って走り寝屋川公園駅を過ぎると生駒山系がせまって七夕伝説の街の交野市、枚方市を駆け抜けて行きます☆
なんでこの辺りは星にまつわる地名が多くて星田駅や天野川が流れてます☆彡
f:id:nishi7days:20210313112030j:plain
のどかな雰囲気の中なんですが大阪と京都を結ぶ高速が出来たので配送センターなどあります。交野市は高速が出来る前は高い建物がないのどかな町でしたよ。
そして松井山手まで来るとニュータウンのような新興住宅街に様変わりしますが、ここはもう京都府でここから単線になります(^◇^;)
そしてここから先は冬期はドアはボタンで開ける半自動になりますが、今はコロナで換気が必要だから自動で開きますよ!
で、幼い頃はこの手前の長尾からはディーゼルカーでしたよ。
そしてこの辺りは京田辺市でとんちでお馴染みの一休さんのゆかりの地の一休寺がありますよ。
また京田辺市には同志社大学があり当初は全学部の一、ニ回生は京田辺、三、四回生が御所の近くの今出川となってましたが、元は今出川が手狭で京田辺に新しいキャンパスを作ったのですが、今出川を拡張して今出川に戻っていってるようで京田辺の学生さんの数も減ってるようです。この日はコロナのせいか学生さんは全く乗ってなかったですけどね。
数年前までは京田辺で3両を切り離して4両で木津まで行ってましたが、今は切り離しはしないで7両編成のフルで木津まで向かいます。おそらく増結、切り離しの作業時間や作業の人員を考えると、そのまま走った方がコスパがいいんでしょうね。
f:id:nishi7days:20210313112109j:plain
なんで京田辺を過ぎるとより車内はガラガラになりましたよ。
そして同志社前まで15分間隔だったのも30分間隔になり、また田園地帯を走りますが京都と橿原神宮を結ぶ近鉄京都線が並走しますが対する近鉄は特急、急行、普通がほぼ15分間隔で走ってるのが対照的で奈良は近鉄が強いだなと感じます。
突然高架になった三山木駅で行き違いでしばしの停車という大阪近郊では珍しい光景。
f:id:nishi7days:20210313112138j:plain
f:id:nishi7days:20210313112157j:plain
そんな中にJRに向かって大阪メトロと乗り入れしているけいはんな線の延伸を願う看板も驚きでしたよ(笑)
その後近鉄と離れて放出から50分少々で木津駅に到着☆
f:id:nishi7days:20210313112235j:plain
折り返しは区間快速塚口行きと京都、大阪、兵庫を駆け抜けて尼崎の塚口に向かいます。時間帯によっては三田や篠山に行くのもありますよ☆
学研都市線と言う愛称がつきながらも垢抜けてなくて繁華街の京橋とのどかな雰囲気の木津駅が対照的な駅を結ぶ路線て感じましたよ☆
ちなみに区間快速だと京橋まで1時間10分近くかかります(−_−;)なんせ通過する駅は4駅だけですから時間がかかります。

ひな祭りですが色々と・・・

先週は4連休でしたが・・・
先週ぐらいから花粉症が酷くて鼻炎は酷いし今年は目にもきてて1日中目が痒いです(T ^ T)
ホントにどっかに大きな空気清浄機をおいて街ごと空気を綺麗にしたいものですよ(^_^)
そんな最中の連休明けから仕事は超勤(−_−;)
来週は連続3泊務と休んだ分だけ働かされます(−_−;)
昔は予備の要員がいたから誰かが休暇を取っても超勤なくいけましたが、今は予備の要員もなくて今は電車の本数は減らなくても人員は減らすと言う感じなってます。まぁ〜鉄道に限らずバスも同じ感じだし中小の会社になると10日以上の連続勤務があるとか・・・
だから辞める人が多くて減便や廃止にする会社が多いんですよね!
バスや電車が減って文句を言ってる人がいますが、それを解決するには文句言ってる人も含めて料金を値上げして給料と待遇を上げれば人は集まるかも知れませんけどね。
うちの所属もこの春に親などの身内の介護で辞める人が2人いますからね(涙)
かと言って翌月から2人急には増えませんからね。より超勤が増えそうです。
確かに嫁さんが病気や事故で介護が必要になったら、この仕事は続け難いと思いますし子供にはおすすめ出来ない仕事ですね。
と、暗い話しをしながら・・・
昨日はひな祭りでしたね☆

f:id:nishi7days:20210304215807j:plain

関西スーパーのクマちゃんもひな祭りモードになってましたよ♩

もう久しく雛人形を出さなくなってしまいました(T . T)
お姉ちゃんも中学生でお雛様のことを言わなくなったしね・・・
押し入れの奥にいるお雛様が気の毒に思えるのですが、来年ぐらいは飾ってみようかな???と思うのでありました☆

天王寺ブラブラ

天王寺に着いてまずは近鉄百貨店に☆
コロナの関係で入口と出口が別れていて出口からは入らないように警備員が立ってましたが、上の階の出入口は警備員は立ってませでした。
さすが百貨店の消毒装置は手を入れると消毒と同時に検温もしてくれますが測ると・・・
34.5度て低すぎるやん(^∇^)
おそらく静脈で測ってて時計してる位置で計測したんでしょうね。
でも、スーパーはこういう場所にある体温計は不正確なような気がします。やはり瞬時に計る測るより時間がかかる体温計の方がいいかな?る??
そして用事を済ませて帰りに嶋屋であべのポテトを買って帰る事に。あべのポテトは大学芋で表面はしっとりとした大学芋なんですよ☆
最近レジ袋が有料化になってこういうお店も有料なんですけど、一応ビニールには入れてくれてますが、こういう蜜や汁が漏れそうなものはレジ袋に入れて欲しいものなんですけどね。コミコミ料金でいいので〜と思いながら、天王寺からは今里ライナーに乗って今里から今里筋線で帰るか運が良ければバスで家の近くまで帰る事に。
今里ライナーに乗るのは2回目で天王寺発なんで結構な人数が乗っていましたよ♩

f:id:nishi7days:20210303212542j:plain

f:id:nishi7days:20210303212603j:plain

そして今里ライナー用のバスは大阪シティバスが運行していてシティバスの一般車両と違う車両を使っていて個々に車内のデザインが違います。今回はブルーを基調とした海辺をイメージした感じでカモメや貝殻の絵が描かれてましたよ。
また車内にはモニター画面が付いていてニュースや天気予報も流れてて斬新な感じですよ☆

f:id:nishi7days:20210303212626j:plain

そして運良く乗り継げた一般の路線バスは古い車両で車内は霞んでいて古さを感じましたよ。
また他所の営業所から移動してきたのか他の営業所の範囲内の広告が貼ってありましたからね(笑)
一般の路線バスも新車は増えてきましたがまだ古い車両が多いんですよね(ーー;)
そんな今里ライナーも社会実験で期間限定なんで乗る人が少ないと実験で終わってしまいますからね。

路面電車に揺られて天王寺へ

帰りは路面電車阪堺電車我孫子道から帰る事にしました☆
天王寺で買い物をしたかったしね♪
我孫子前駅我孫子道の間は10分少々の散歩道。

f:id:nishi7days:20210303210941j:plain

我孫子前駅から昭和な文化住宅など下町感の中を歩き国道を渡ると中小の商店が並ぶ清水丘商店街になり、アーケードが見えたと思えば名前があびこ道商店街と名前が変わりましたが、店の雰囲気は変わりませんが、流れる音楽は清水丘は童謡であびこ道は洋楽・・・

相対した感じだったんですが、これは会長の趣味なのかな???

f:id:nishi7days:20210303211132j:plain

どちらも平日のせいか人通りが少ない商店街でしたけどね。
そして商店街の先に阪堺電車我孫子道駅があります☆

f:id:nishi7days:20210303211405j:plain

阪堺電車はこの先の大和川を越えて堺市を抜けて浜寺公園が終点ですが大半の電車は車庫のあるこの我孫子道で折り返します。
ここから一路天王寺を目指しますよ☆

f:id:nishi7days:20210303211431j:plain

今回は普通の車両が来ましたが、レトロな昭和3年製の車両からノンステップの最新車両までと種類は豊富で外観も車体全体に広告をラッピングしてるので各車違いがあります。
かわいいのは白浜のアドベンチャーワールドのパンダのラッピング電車はかわいいですよ(笑)

f:id:nishi7days:20210303211454j:plain

我孫子道を出て早く再開してほしい五大力のある住吉大社を通り姫松帝塚山、北畠と高級住宅街を走ります。この辺りだと道路と併用しているので電停の前に高級ブティックがあったりしますよ♩
阪堺電車に乗るときは住吉大社に初詣に行く時しか乗らないから気づかないんだけど、やはりこの辺りから乗ってくる人はブランドを身にまとったオシャレさんが乗ってくるんですよね。そして向かえに座った家族は子供までブランドの服を着てましたよ(^∇^)
そして先程も出たお嬢様学校の帝塚山学院からも遠くないから女学生さんも乗ってきます。
横で流行りのおじキュンの話しをしてましたが・・・汗臭いオヤジは嫌いなようでした(涙)
やはりおじさんでも俳優級じゃないとダメなんやね〜と少しショックを受けてると我孫子道から20分少々で天王寺に到着☆

f:id:nishi7days:20210303211520j:plain

あべのハルカスは高くて下から撮ったら全景は写りませんでした。
たまにはのんびりとした路面電車に乗ってみるのもいいものです☆

閑散とした岸里玉出とあびこ観音が遠いのに我孫子前

岸里玉出は和歌山、関空方面と高野山方面と難波方面に乗り換えが出来ます。
今回あっしは高野山方面に乗り換えます☆
f:id:nishi7days:20210228182225j:plain
汐見橋線の最終が早いから注意を促す看板が階段を下りたとこにありましたよ☆
でも最終案内が英語で書かれてましたが・・・外国人は乗るのかな???(笑)そして岸里玉出は普通しか停車しない駅で汐見橋線から各線への乗り継ぎはお世辞を言ってもよいとは言えず最低でも5分は待たないといけなくて、特に和歌山方面は酷くて着いた瞬間に出発していきます(−_−;)
おそらく汐見橋線から各線に乗り換える人があまりいないんでしょうね(^◇^;)
岸里玉出は元は和歌山方面の南海本線岸里玉出に分かれいました。それを高架化機に両駅間が400メートルしかないので合併したようです☆
そして南海本線汐見橋高野線は長い連絡通路で結ばれているので乗り換えは急行や特急が停車する1つ大阪寄りの天下茶屋を推奨しているみたいですよ。
なんで長い通路は閑散としてました。
f:id:nishi7days:20210228182304j:plain
そして高野線のホームは旧ホームと繋がっていて300メートルぐらいありましたが、末端の100メートルぐらいは柵があり立ち入りできなくなってます。
f:id:nishi7days:20210228182354j:plain
f:id:nishi7days:20210228182420j:plain
区間急行、反対に泉北高速の車両の準急が通過して普通電車が到着☆
f:id:nishi7days:20210228182454j:plain
汐見橋線と違って新型で4両編成。
岸里玉出を出ると下町感がなくなり大きなお屋敷が増えたな〜と思ったら大阪市の高級住宅街の帝塚山。駅前には帝塚山学院と言うお嬢様学校があります☆
そして住吉東、沢之町があって目的地の我孫子前に着くのでありました。
f:id:nishi7days:20210228182519j:plain
我孫子前で反対ホームに来た普通は南海らしいステンレスの車両で6両編成と普通でも長い車両があったんですね(^_^)
大阪市内にはあびこと名のつく駅は地下鉄、JR、南海、阪堺線とあって東から順番に並べてますが、それぞれ離れていて地下鉄のあびこから阪堺線の駅まで歩くと40分ぐらいはかかると思います。
我孫子前駅は大阪では有名な厄除けの神様のあびこ観音の最寄り駅として誕生しましたが、実際は地下鉄が開通すると地下鉄の方が近いので大半の人は地下鉄で行くでしょうね!
駅前にはスーパーもあり生活感のある駅でしたよ☆