金曜日に梅田に用事がありかつ電車好きの血が騒ぎこの改正で新設された大阪駅のうめきたに行ってきましたよ☆
家から近い駅で大阪駅まで乗り換えなしで行けるのは便利になりましたよね。
行き先案内の「大阪行き」は新鮮です。
改正直後に別の駅まで乗ったときに駅には顔出しパネルがあったりして大阪延伸に期待を感じます。
いざ乗って大阪駅まで延伸したので混雑してるのかな???と思いましたが・・・
昼下がりのせいか野江から座っていけましたよ☆
野江だと京阪側だと京阪だと京橋などで乗り換えのあるし昼間は本数と同じ京阪よりJRにシフトしそうですが、地下鉄側だと料金は高めでも本数が倍以上あり早い地下鉄になるでしょうね。
バスだと5倍ぐらいの本数だしお年寄りは敬老優待があるので時間が気にならなければバスになるでしょうね。
大阪駅行きは本数多過ぎて時刻表は2分から9分間隔とざっくりした書き方なんですよね。
ホントに昼間でもバスが連なって走ってますよ。
大阪延伸した今でも混雑してますしね(^◇^;)
バスも百貨店や地下街にアクセスがいいですからね☆
そして淡路は料金はJR、本数は阪急、所要時間はほぼドローと・・・
百貨店とかになるとこれも阪急が便利なんでしょうね。
意外と新大阪から乗る人が多いのですが外国人や不慣れな人だと「大阪行き」という表示を見るとこっちに乗るでしょうね。
野江から乗ると淀川と神崎川を2回渡るんですよね!
また新大阪から乗る人が多かったので新幹線からの乗り継ぎもあれば神戸方面からとなると新大阪の方が乗り継ぎしやすいし早そうですしね!
おおさか東線に確実に座るなら大阪だと思いますが・・・
まぁ、乗って思いましたが放出辺りからは大阪梅田近辺に行くのに乗る人は増えたと思いますが地下鉄や近鉄から乗り換える人は少ないと思うし近鉄は交差駅は急行や準急は止まらないので鶴橋や難波へ出ると思うし、もともと八尾や東大阪に住む人は天王寺や難波が文化圏ですかや大阪駅辺りに出る人は少ないと思いますしね。
あとは本数が増えたらもっと利用しやすいかな。
朝の時間帯に20分間隔が開くのもネックだと思うしね!