一般病棟へ。


ばば様は火曜日から一般病棟に移りました。
一般病棟と言っても脳梗塞で運ばれた人達がメインな感じでしたけどね。
でも、一般病棟と言っても面会時間や人数は集中治療室と変わらずでまだコロナ禍を引きずってる感じですが、見舞いに来い来いオバケのばば様相手のあっしらにしたら助かります(笑)
そして、入院してる病院は広くて一般病棟もブロック別になっていて入るのにはインターフォンで呼び出さないと中には入れません。
なんで違うブロックに着くエレベーターに乗ってしまうと面倒な事になってしまいます。
でも、移転して間もないので綺麗でばば様は個室ですがビジネスホテルなみの綺麗さでしたよ。
ばば様は左手は不自由なものの口は元気なのですが、同じ事を何回も繰り返すので少し認知が進みだしてるのかもです。
まぁ入院すると単調生活過ぎてボケボケになりますからね。
そして足は動かせるもののトイレに行くには看護士さんの助けが必要でまだ一苦労のようですが、主治医曰くはどんどんと状態は良くなってるようです。
で、ばば様念願の携帯電話ですが、いくら個室と言えども病室内での使用は禁止でデイルームに行かないとダメだしコンセントも枕元にはなさそうなので充電するのも難しそうだから様子見にすることに。
いくら個室でもマンション見たいに壁が厚くないから隣の部屋や廊下の声も聞こえるしね。
そして実家の家も見とかないといけないので病院に行く前に寄って外れてる網戸を付けてじじ様のお仏壇のお水を変えたり庭木に水をやったりしてきましたよ。
この家に主人が帰ってくる日が果たして来るかどうかです。