ニデック京都タワー

そして演奏が終わりお姉ちゃんが一緒に帰ろうと言っていたので楽器の積み込みなどをしてる間に京都タワーの下をブラブラ。
弟くんに京都のお土産らしいTシャツをお土産にリクエストされたので京都駅にはなく京都タワーの下ならありそうなので・・・

今は命名権があってニデック京都タワーとなってます。
ニデックてなんなのさ〜とCMがありますが京都に本社がある日本電産がニデックに社名を変更したんですよね。
京都に本社を置く会社て多くて任天堂オムロン村田製作所・・・など数多いです。
でも、京都タワーのビルも中は綺麗になっていて地下はフードコートで1階はスイーツ店ばかりで昔ながらのペナントや提灯、木刀などを売ってる店は姿を消しています。
なんで弟くんが欲しいTシャツは影も形もありませんでしたよ。
で、綺麗になったタワーの下のビルを京都タワーサンドと言い最初に見たときはタワーサンドという京都タワーの新しいスイーツのお土産だと思いましたよ(笑)
タワーサンドとは京都の街と京都駅をつなぐ新たな参道になるようにとあなたのサードプレイスへという想いが込められてるようですよ。
弟くんがリクエストしたものは影も形もありません。
で、ここに入ってる伊藤軒さんであっしは生八ツ橋入りどら焼き、子供達にはうさぎの形をしたマシュマロと前に産寧坂にあった系列店で買って美味しかった琥珀糖を買いました。
案外たら一つの単価がお手頃価格だからついつい買ってしまいました。

他にも京都のスィーツの名店があり特にスギトラのクッキー缶が人気のようです。
あれこれ見てる間にお姉ちゃんの後片付けが終わったようなので弟くんのTシャツを探しに四条河原町界隈に向かうのでありました。