がん検診から新大阪へ。

そして先週のがん検診は・・・

まず血圧は上は140.下は90と検診で測るとなぜか高め。
あっしの予想は・・・
検診で測る時て息つく間もなく流れ作業で検査するから高いのかな???と思うんですけどね。この日はエコー検査でグリグリされた後ですしね。
そして、いつも検診の強敵で憂鬱になるバリウム検査。
日々医療技術は進歩してもバリウムの味は変わらないし飲む量も多いまま。
待合室に貼られた内視鏡検査のポスターを見て内視鏡に心を奪われてながらも鼻からカメラを入れるのもね・・・
耳鼻科で鼻からカメラを少し入れただけでも苦しいし涙ポロポロになるしね。まぁ麻酔をするからそう言うのはないのかも知れませんが。
と、考えてると順番がきて検査室へ。
でも・・・
今回は時間が短く感じゲップも出ませんでしたよ!
前回はゲップが少し出たようで終わった後に技師さんに「ゲップ出てましたよ」と冷たく言われましたからね(涙)
そして飲まず食わずで我慢して耐えた検診も終了(笑)
今回もお昼を食べる場所探し。
淀屋橋は有名チェーン店はないしOLさんも財布を抱きしめコンビニに買い物に行く感じです。
なんで御堂筋線で新大阪へ☆
この日もまだ暑かったので御堂筋線はクーラーガンガン。
でも乗ってる人が多いから寒くもないし地上区間に出て日が差し込んむと暑いからクーラーは必須アイテムでしたよ。
当初は新大阪まで行くつもりでしたが今回は1つ手前の西中島南方で降りてお店探し。
西中島南方から新大阪に向かって歩きましたが南方界隈はオフィスビルがある反面飲み屋街で居酒屋が多いんですよね。
なんで結局は新大阪に着いてしまったんですけどね。
と、言っても駅間が短くて600メートル弱ですからね(笑)
そして新大阪で食事を終えて駅へ
今回は正面玄関から。

前の東口と違って人も多いし車も多い。
でも数年前まではJRと神姫の高速バスや路線バスの乗り場があったのですが、今は大阪空港行きのリムジンバスのみで路線バスは北口に高速バスは全て大阪駅発着になって乗り場は新御堂筋沿いに移転して今は降り場のみになってましたよ。
正面玄関も変わったな〜と思いながらおおさか東線に乗るのでありました。
また検診結果が出るまで少し気になるのでありました。

がん検診前の御堂筋

 

先週の金曜日は毎年恒例となったがん検診で毎年恒例と言っても去年は予約が取り難くくて今年の2月末に受けたので年に2回検診を受けた感じです。
今回もお昼の12時からだったので空腹との戦いでした(笑)
ホントにテレビとかで食べ物が映ると目に毒でしたよ(~_~;)
やっぱり検診は朝からに限りますね!
で、場所はいつもの淀屋橋にあるクリニック。

昼に行く利点は電車は空いてる事ですが、昼間の京阪の普通は全て中之島行きで京橋で乗り換えが必要なのですが接続が悪くて淀屋橋行きは5分待ち。
中之島線でも大江橋淀屋橋から近いのですが駅が深くて地上に上がるまで時間がかかるのでトータルで言うと京橋で待って淀屋橋まで来るのと大差はありませんでした。

そんな淀屋橋界隈も久しぶりに歩いてみると、いつのまにかミズノのビルも解体されたし肥後橋方向を見るとノッポなビルは立ち並んでて街の変化を感じます。

御堂筋の並木も黄色が基調になってきてましたよ☆
そして夜に奈良とイルミネーションに彩られて綺麗なんでしょうね☆
最近は車で通過して見てる事が多いけど歩いてゆっくり見てみたいですけどね。
また訪れた数日後にオリックスの優勝パレードが行われたりダウンタウンと知事や市長がトークするイベントがあったみたいですよ。
過去に御堂筋パレードがあって橋下氏がなくしたけどまた復活した感じも否めませんけどね。
また御堂筋を車道をなくしてパリのシャンゼリゼ通りみたいにするて言ってますが大阪は大阪らしいコテコテな風景でいいと思います。
御堂筋も新しいビルも増えてますが昭和を感じるビルも残っていて名前も「興銀ビル」とかはるか昔にみずほに変わった銀行名をビルの名前に残してるのも感じいいですね!
まぁ。万博もあるし大阪を綺麗にしたり浄化するのもいいけどコテコテの大阪らしい風景も残してもらいたいものです。

皆既月食

 

火曜日は皆既月食でしたね!
また皆既月食天王星の惑星食が重なるのは442年ぶりということで、442年前というと戦国時代で織田信長達が活躍してた時代。
織田信長などの歴史上の人たちは月を眺めていたと可能性があると思うとロマンを感じますが、実際は月を眺める暇がないか変な色の月で終わっていたのかも知れませんけどね(笑)
次は300年ぐらい先と言いますから自分は勿論無理な話しなのですが地球は果たしてあるのかどうか???
はたまた化学は進んでいるから宇宙から鑑賞するという時代になってるかもしれませんね(笑)
また、今回は惑星食だと言われても肉眼では天王星なんて見えないし大阪市内の空は明るいから見える星の数は知れてますけどね。
そしてスマホで月を撮りましたが・・・
解りにくいですよね。。。

それでも天体ショーはワクワクしますよね!
そんな浪漫を感じながら水曜日を迎えましたが、残業だったし来週の明けの残業も言い渡されたのでブルーな気分になりましたよ。
でも、この物価高。
残業して稼がないといけませんからね(−_−;)
自分より若い子は基本給が安いからもっと大変そうですが、この仕事て残業を譲ってあげるので難しいですからね。
残業があるないは運次第です。
自分は残業嫌いだからアンラッキーなんですけどね(笑)
でも家計を助けるために残業しないとね!
しかし残業しないと暮らせない給料もこれいかにですがね。
なんで少しでも得するだめに大阪市のプレミアム商品券を買いましたよ☆

バスに車体広告を出すぐらい宣伝してましたが、そこまでしなくても好評でしたけどね。
この庶民の苦労を国会議員は知ってか知らずかだし月はどう見てるんでしょうね☆
 

宇治、伏見へ・・・グルメな宇治

 

平等院の表参道には老舗のお茶屋さんやお土産さん京料理のお店が並びその中にはオシャレなカフェやスタバなんかもあり見て歩くのも楽しいですよ。
老舗有名お茶屋さんも敷居がなくて入りやすいですよ☆
その中で嫁さんが茶の団子が欲しくて数多いお店から行きにおばさま方が「このお店の団子がおいしいねん」て話しを耳にしておばさま方が言うのなら間違いなしと決めたお店が「能登椽稲房安兼」(のとのじょういなふさ)と言う店名で創業が1717年暴れん坊将軍でお馴染みの徳川吉宗が活躍してた時代で「椽」は武士のみに与えられる書記官の位で御室御所(現在の仁和寺)から使用を許された御菓子司の稲房家のお店
で椽は商人に与えられるものではないようです。

また新しいお店が並ぶなか昔ながらの佇まいのお店ですよ。
肝心なお団子の味はお茶の味が広がり甘さ控えめでついたくさん食べてしまいますよ。
また防腐剤不使用なのか???賞味期限は短いですよ☆
他のは食べてませんがまた買いたいお団子ですよ☆
そして車は宇治橋通り商店街にあるコインパーキングに駐車してたので宇治橋通りへ。
この通りは府道宇治淀線と平行するようにある通りで平等院からJR宇治駅へ抜けるのに便利な通りです。

通りにはお茶屋さんの老舗の辻利、かんばやし、中村藤吉本店などがあったりオシャレなパン屋やカフェがあると思うとスーパーや銀行や病院など地元の人の生活の場の側面もありましたよ。
そして、抹茶パフェや抹茶スイーツが人気の中村藤吉本店に寄りましたが・・・
カフェは平日にも関わらず待ってる人が多かったですよ。
なんでショップを見て店を出て駐車場に向かいました。
宇治は抹茶天国で餃子、たこ焼き、コロッケまでありましたよ(笑)

そう福寿園さんで抹茶バッフェルという抹茶クリームを挟んだ波型クッキーのお菓子と抹茶クランチショコラを買いましたよ♪
京都て市の中心部の碁盤の目の中に行きがちですが宇治、伏見もおススメですよ☆

宇治、伏見へ・・・日本最古の宇治橋

伏見桃山界隈には他に伏見桃山城や明治天皇の御陵などがありますよ。

でも伏見桃山城は天守閣を外から見れるだけですけどね。
過去に「伏見桃山城キャッスルランド」遊園地がありその中に天守閣がありましたが持ち主の近鉄がリストラして遊園地は閉園。天守閣も解体予定でしたが地元の要望で京都市に譲渡されましたが天守閣の耐震の関係で見学はN Gなんですよね。またその天守閣も近代に建てられは模擬天守で元の天守閣は江戸時代に解体されてしまってその跡地は明治天皇の御陵の敷地内になり宮内庁管轄で立ち入り禁止のようですよ!遊園地はお城の敷地の一部と武家屋敷跡地に建てられたようです。ちなみに伏見桃山から伏見稲荷は電車で10分ほどです。
そんな京阪伏見桃山駅から中書島で乗り換えて再び宇治へ。
まだ昼間なんでのどかでしたが途中から下校の学生さんが乗ってきて賑やかになりましたよ。駅の看板を見ると桃山南口京都橘高校、中学校があるようです。
静かな電車もいいですが賑やかなのも悪くないですけどね。
そして車は京阪の駅から宇治川の対岸にあるので宇治川に架かる日本三古橋と呼ばれる宇治橋を渡ると源氏物語の作者の紫式部銅像がありますよ☆
宇治橋を再び平等院の表参道に☆
橋のたもとには源氏物語紫式部銅像がありますよ。
宇治橋の上流にある橘橋から宇治橋を撮ってみましたよ。

小さくて分かり難いですが(^◇^;)
奥にはちょうどJR奈良線が走ってますよ♪
そして京阪の宇治駅も写ってますよ。
関西駅駅百選に選ばれるデザインの駅ですよ。

また宇治橋から宇治川を眺めると川鳥が魚を取ってるのか潜ったりしてましたよ。
川の水も綺麗ですよ☆
橋を渡り再び平等院の表参道に向かうのでありました。

宇治、伏見へ・・・お酒と坂本龍馬の伏見

嫁さんと相談した結果で伏見に行く事になりました。

車でもいいのですがこの辺りから駐車場は遠いし伏見で駐車場を探すのも面倒だし、宇治神社からだと京阪の駅が近いので京阪で伏見界隈に行くことに。
京阪宇治駅宇治橋のたもとの宇治川沿いにあり平日の昼間のせいか閑散としていてホームから茶畑見えますが、この茶畑は観光施設の茶づなの茶畑で5月には茶摘み体験が出来るみたいですよ☆

で、電車は三室戸、今は夜にランタンが灯る萬福寺の最寄りの黄檗を通り15分で大阪、京都市内への乗り換え駅の中書島に至ります。
宇治線も数年前までは三条まで直通運転してましたが今は宇治と中書島間の往復になってますよ。

中書島には江戸時代に大阪と伏見の間をお酒やお米、旅行客も運んでた十石舟、三十石船の港があり坂本龍馬も大阪から京都に入るときに利用してたようですよ。そんな船を中書島駅近くの伏見港から月桂冠大倉記念館や寺田屋さんの前まで期間限定で運行されてますよ。
今は期間外なので駅から歩いて寺田屋へ。
中書島の駅前には酒だると坂本龍馬のパネルが並んでいて伏見はお酒と幕末に歴史が動いた街を表してます。
駅前から寺田屋までは商店街みたいなとこを歩きますが昭和レトロな感じがして雰囲気がいいですよ。
またスナックとかがあったりして温泉街ぽいとこもありますが、おそらく江戸時代には遊郭などがあったんでしょうね。交通の要所だったみたいですしね!

そして坂本龍馬が襲撃された寺田屋に到着☆
中は見学できますが今回は外から歴史ロマンを感じながら次は黄桜カッパカントリーに。

そうカッパパッパ〜のCMソングでお馴染みの黄桜酒造さんのミュージアムとお土産屋さんとレストランがあります。

ミュージアムを楽しみにしてたのですが・・・
この日はミュージアムは休みでした(T . T)
リサーチ不足を反省しながらお土産を買い雲行きが怪しくなってきたので大手筋商店街のアーケードに。
伏見には他に月桂冠大倉記念館もありますよ!
今度はちゃんとリサーチして両方巡りたいです。
大手筋商店街は初めてで気になるお店がたくさんありましたが嫁さんが京都に来ると必ず買う志津屋でカルネを買ったんですけどね(笑)

大手筋商店街は京阪の伏見桃山駅前からですが、大手筋商店街はアクセスよくて近鉄、JRの駅からもアクセスいいですよ♪

また京都のわりには庶民的な雰囲気で住みやすそうですけどね。
そして伏見桃山駅から京阪で宇治へ戻るのでありました☆

宇治、伏見へ・・・宇治神社と福寿園

 

平等院から宇治川に浮かぶ中洲の橘島と塔の島がありそこには鵜飼の鵜がいたりしますよ。

その中洲に架かる橘橋と朝霧橋を渡ると対岸の宇治神社に着きます。
宇治川は上流に行くと途中に天ヶ瀬ダムがあり更に上流に行くと滋賀県内は瀬田川になり源流の琵琶湖へ。
下流は先で木津川、桂川と合流して淀川になり大阪湾に注ぎます。
その宇治神社の御祭神は菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)で祭神が道に迷われたときに一羽のウサギが後ろを向いてついて来るように振り返り先導したと伝わっていてみかえりうさぎと言われていて本殿にはみかえりうさぎが祀られています。
それにちなんでみかえり兎のおみくじや兎の御朱印もありますよ!
ちなみに祭神の「菟道」(うじ)は宇治の古代表記で読み方は違いますが宇治市には莵道と書いて「とどう」と読み地名や高校や小学校の名前にも使われていますよ!
京阪の三室戸駅辺りに菟道稚郎子のお墓があり周辺が莵道となっています。
今はちょうど七五三のシーズンなんで七五三詣りの家族もいましたよ。
宇治神社から更に奥に行くと平等院と並ぶ世界遺産宇治上神社があり更に奥に行くと源氏物語ミュージアムがあり観光コースになってますよ。
でも、この時のあっしらはその位置関係を知らなかったので河原に戻りすぐそばにあるお茶でお馴染みの福寿園さんの宇治茶工房に立ち寄りました。

ここではお茶は勿論のこと茶器やお茶を使ったスイーツの販売やお茶作りの体験ができるし抹茶を使った料理やスイーツが食べれる茶寮もあります。
また資料館もあり小さいながらも茶葉の栽培からお茶になるまで工程をコンパクトにまとめてくれてますよ☆
で、福寿園といえばペットボトルのお茶の伊右衛門

ここの福寿園さんの前の自販機は全て伊右衛門でしたよ(笑)
そんなお茶の街をあとにして伏見に向かうのでありました。